〒177-0041 東京都練馬区石神井町7-27-1
9:00~19:00
休診日 月曜・祝日
不眠
十分な睡眠がとれない状態が続くことを不眠といいます。不眠が長く続くと心身に不調が表れることもあります。
「症状」
なかなか寝つけない、夜中に目が覚める、熟睡できない、朝早く目が覚めるなどがあります。
◎不眠の状態が続き、日常生活にも影響が出るような場合は専門医療機関で相談してみましょう。
「原因」
○進学や就職、転勤、結婚など家庭や職場での環境の変化は大きなストレスとなり不眠の原因と
なります。
○室内の温度や湿度が高過ぎたり、低過ぎたり、または部屋が明る過ぎと快適な睡眠が得られ
ません。
○朝寝坊や長い昼寝、夜更かし、夜勤など、昼夜の区別がない生活は不眠になりやすく、運動
不足や、寝る前の過度の飲酒も不眠の原因となります。
○加齢により眠りが浅くなり、夜中に目覚めてしまうことが多くなります。
○女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンの2種類があり、生理前はエストロゲン
の増加で体温が上昇して夜の眠りが浅くなり、昼間、眠気が強くなることがあります。また、
妊娠中の初期はプロゲステロンの分泌が増えるので眠くなるものの、後期はプロゲステロンの
分泌が減り、エストロゲンが増えるために不眠が起こることがあります。
※不眠を伴う疾患がある場合
【不眠症】
特に疾患がないのに、床についてもなかなか眠れない、途中で何度も目が覚めてその後寝付け
ない、怖い夢にうなされるといったこともあります。熟睡できないため疲労感がとれず、
朝起きる気力が出ない状態が続きます。
【睡眠時無呼吸症候群(SAS)】
睡眠時に気道が閉塞し、10秒以上の呼吸停止が30回以上ある状態で、睡眠時間を長くとっても
疲れがとれない、大きないびきや無呼吸発作といった症状が表れます。睡眠時無呼吸は昼間の
突然の発作時睡眠を合併します。
【自律神経失調症】
ストレスなどが原因で自律神経が乱れ、心や体に不調が表れた状態です。不安や緊張、抑うつ
など心のトラブルや全身のだるさ、頭痛、肩こり、動悸、めまい、不眠などの症状が表れます。
【うつ病】
特別な疾患がないのに、だるさや疲れがとれず、気力が低下し、それを自力で回復するのが
難しい状態に陥ります。食欲の減退、睡眠 障害、集中力の低下、体の動きが鈍く、焦る気持ち
が強くなるなど、心と体の双方に症状が表れます。
【更年期障害】
閉経の前後、約10年間をさす更年期を迎えると、女性ホルモンのバランスが変化し、心や体に
トラブルを引き起こし、不眠や疲れ、だるさ、肩こり、のぼせ、イライラなどがあります。
「日常での予防法」
○起床時間を習慣化すると、生体時計のリズムが整い、夜の寝つきも良くなります。起床したら、
朝の光を浴びる習慣をつけ感情をコントロールする脳内物質を活性化させましょう。
○寝る前は、脂肪や刺激物、糖分を摂るのは避けましょう。
○飲酒や喫煙は、脳を刺激し活性化するため、寝る前はとらないようにしましょう。コーヒーや
紅茶、緑茶はカフェインにより脳を覚醒させる働きがあり、その効果は3~4時間続くので気を
つけましょう。
○眠る30分~1時間前に入浴はすませましょう。入浴は、40℃以下のぬるめのお湯にゆったりと
つかりましょう。入浴後の軽いストレッチ運動は心身をリラックスさせます。
○静かな音楽を聴きながらアロマポットやアロマライトを使って香り(ラベンダーやカモミール、
サンダルウッドなど)を楽しむのもいいでしょう。
「当院の施術法」
腰・臀部の緊張・コリを十分にゆるめ、頭部・首から肩・肩甲骨の周辺・背中・腹部をよくゆるめ
てから頚椎・胸椎・腰椎・骨盤の歪みを矯正して体調を和らげていきます。
練馬区石神井公園の整体・マッサージ│長生館療院では
長生療術に基づいて、痛みの部分だけでは
なく全体的に施術することで神経機能が改善され、血流やリンパの流れもよくなり、自然治癒力を
高めていきます。